座長・演者へのご案内

座長の皆様へ

口頭発表セッション座長の皆様へ

担当セッション当日は、セッション開始30分前(2日目9時よりセッション開始の座長は15分前)までに「座長受付」(1F 県民ホールホワイエ)にて受付をお済ませください。また、ご担当セッションの開始15分前までに、会場の次座長席(各会場内右前方)でお待ちください。
担当セッションが予定時間内に終了するようにご配慮ください。

ポスター発表セッション座長の皆様へ

担当セッション当日は、セッション開始30分前(2日目9時よりセッション開始の座長は15分前)までに「座長受付」(1F 県民ホールホワイエ)にて受付をお済ませください。また、ご担当セッションの開始15分前までに、会場のポスター前でお待ちください。
発表は1演題につき10分(発表7分、質疑応答3分)です。演題毎のタイムキーピングは座長の先生にてお願いいたします。

口頭発表の演者の方へ

発表方法について

  • 発表はPCプレゼンテーションに限ります。
  • セッションの進行方法、討論に関しては座長の指示に従ってください。
  • 一般口演の発表時間は1演題につき15分(口演10分、質疑応答5分)です。
  • 演台上のキーボード、マウスを操作してプレゼンテーションを行ってください。
  • 発表者ツールのご使用は出来ません。
  • iPadなどのタブレット端末を使用しての発表は出来ません。

発表データ受付について

セッション開始60分前までに、「PC受付」(1F 県民ホールホワイエ)にて受付を済ませ、発表の5分前までに、会場の次演者席(各会場内左前方)でお待ちください。
なお、2日目9時よりセッション開始の演者は、前日に受付を済ませることを推奨します。
発表データ受付の時間は以下のとおりです。

  • 6月27日(金) 11:30~17:00
  • 6月28日(土) 8:45~15:20

発表データについて

会場でご利用いただけるパソコンは、下記の通りです。
OS:Windows11
アプリケーション:PowerPoint2021
動画ファイル:Windows Media Playerで再生可能なデータ

  • 画像のサイズはフルHD(1920×1080)です。
  • スライドのサイズは16:9を推奨いたします。(従来の4:3でも可能です)
  • スライドに動画が含まれる場合は、ご自身のパソコンを持ち込まれることを推奨いたします。念の為、バックアップデータもご用意ください。

【データの場合

  • ご用意いただく記録媒体(USBメモリなど)は、最新状態のウィルスソフトにてチェックを行ってください。
  • プレゼンテーションの他にデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、使用データもフォルダーに一緒に保存していただき事前に動作確認をお願いします。
  • Windowsの標準フォントの使用をお勧めします。大会当日、データの文字化け、画面レイアウトのバランス異常など、大会事務局側での責任は負いかねます。
  • データ提出の際の、ファイル名は以下のようにしてください。(例:演題番号 OA14-1鹿児島花子さんの場合 → OA14-1鹿児島花子.pptx)

【PC本体持込みの場合】

  • 会場で使用するケーブルコネクタの形状はHDMIです。この形状にあったパソコンをご用意ください。また、この形状に変換するコネクタを必要とする場合は専用のコネクタをご持参ください。
  • 電源アダプターを必ずご持参ください。
  • スクリーンセーバー、省電力モード、パスワード、無線LAN機能など発表の妨げになる設定は予め解除してください。

ポスター発表の演者の方へ

ポスター受付および発表方法

  • 当日の受付は不要です。会場内にお進みいただき、ご自身の演題番号のパネルに貼付してください。
  • パネルに貼付用押しピンを用意しておりますのでご使用ください。
  • ご発表の際は、パネルにご用意しました演者用リボンを着用の上、セッションの開始5分前までにご自身のポスターの前で待機してください。
  • 1演題につき質疑応答も含めて10分間(口演7分、質疑応答3分)の発表をご自身のポスターの前でしていただきます。

ポスターの貼付・撤去

  • ポスターの貼付および撤去時間は以下のとおりです。
    貼付:6月27日(金)12:30から発表前まで
    撤去:6月28日(土)16:10~17:20
  • ポスターは2日間の掲示となります。
  • 撤去時間以降も展示されているポスターは、大会事務局にて処分いたします。

ポスターの掲示方法

  • ポスター本文の貼付面は、横90cm×縦120cmです。
  • 演題番号および貼付用押しピンは大会事務局側で用意します。
  • 演題名/所属/演者名(横70cm×縦20cm)は各自でご準備ください。
  • 2~3mの距離からでも十分見える文字サイズで作成されることを推奨します。
poster2025

利益相反(COI)の開示について

開示方法

利益相反については、口演の場合はスライドの1枚目、ポスターの場合は最後に記載してください。

例1)開示すべき事項があるときのCOI開示例

r 1

例2)開示すべき事項がないときのCOI開示例

r 2

例3)開示すべき事項があるときのCOI開示例

r 3